むち打ちについて
車同士の事故で最も多く起こるケガが「むちうち」です。
「交通事故でむちうちになった」と聞いたことがあるかもしれませんが、むちうちはケガの起こり方であって実際にどこを痛めているかによって症状が変わってきます。
むちうちの分類
1,頚椎捻挫型
2,根症状型
3,バレ・リユウー症状型
4,脊髄症状型脳髄液減少症
に分類されます。
頸椎捻挫型
首の関節周囲の靭帯などの組織を痛めてしまった状態の事を言います。
むちうちの中で最も発生頻度が高く、7~8割の方がこの頸椎捻挫型に当てはまります。
首の可動痛や可動制限、首や肩の張り・こり、腕のだるさなどが主な症状です。
中には頭痛やめまいなどの症状を訴えられる場合のあります。
根症状型
むちうち損傷を受けた際に神経を損傷してしまった場合はこの根症状型に当てはまります。
首は7つの骨で形成されており、骨と骨の間から肩や腕の運動神経や感覚神経が出ており、事故の衝撃で神経が圧迫や引き延ばされる刺激を受け損傷してしまいます。
症状は手や指のしびれ、筋力低下(握力など)顔のしびれなどがあり、放置すると治りにくく、どんどん悪化してきたりすることもしばしばあります。
バレ・リユウー症状型(バレ・リーウー症状型)
前述の根症状型と同じ神経損傷を起こしている状態ですが、感覚や運動神経ではなく自律神経である交感神経が損傷を受けた場合このバレ・リユウー症状型に当てはまります。
交感神経は自身の意思ではコントロールできない神経で血液などの循環の調節を行います。
この神経が損傷を受けると、頭痛やめまいなどの症状のほか人身の倦怠感、耳鳴り、不眠など事故とは直接関係がないようなところにまで影響が出てしまいます。
脳脊髄液減少症
交通事故によるむちうち損傷の中で最も重たい症状が現れます。
脳や脳から続いている脊髄は豆腐によく似ており、非常にデリケートです。そのため、脳髄液や脊髄液の中に浮いており、様々な外的衝撃から守られています。しかし、交通事故の衝撃で脳髄液や脊髄液を包む膜が破れて液が減少し、脳全体が沈んでしまい、負担がかかってしまいます。
症状は初期には頭痛やめまい、休んでも疲れがとれないなどの不定愁訴が多く、最初は頸椎捻挫型などの診断を受けたものが後々、脳脊髄液減少症と判明することも少なくありません。このように早期発見が難しく診断された時には重症化していることもあります。
以上のように、むちうちにも様々なパターンがあり、同じ症状でも患者様一人一人施術方法も変わってきます。
あいあい接骨院では
あいあい接骨院の交通事故施術は国家資格保有者が患者様の施術を行います。
事故の状況や患者様のお身体の状態に合わせた施術で早期回復を目指します。
あいあい接骨院の交通事故治療は
・自賠責保険適応で原則窓口負担0円
・土日祝も20時まで受付
・整形外科などの病院と併用可能
・交通事故案件に特化した弁護士と提携。相談無料。
交通事故の事でお困りの方
ご家族・ご友人が交通事故でお困りの方などお気軽にご相談ください!